株式会社丸三 豊かな余暇の提案により地域社会に貢献する企業 MARUSAN(株式会社丸三) プライバシーポリシー お問い合せ

社会貢献活動

CSR

丸三エコプロジェクト
日本盲導犬協会
地域清掃ボランティア

丸三エコプロジェクト"


そんな想いからこのプロジェクトは生まれました。

この取り組みは、地域の小中高等学校及び特別支援学校による環境学習や環境保全活動に対して活動費等の補助をし、
子どもたちの環境保全への興味・関心を養うとともに、日常生活における環境への負担の軽減に繋げることを目的とするものです。

子どものうちから環境問題に対する興味や関心を持ってもらうため、知識を得るだけではなく、子どもたちが環境問題について自分たちに出来ることを考え、実践しようという姿勢を育てます。
植物を育てること、観察することを通して、植物の生命力に触れることにより、命を慈しみ大切に守る心を育てます。
自然環境と直接触れ合うことで、子どもたちの豊かな感性や環境保全意識を育てます。
自分達が暮らす環境に問題意識をもち、身近な自然を通じて自然の大切さを痛感する様々な取組みを展開します。
植物、小動物、昆虫、魚、野鳥などの野生動物と共生できるしくみを体験・学習することで、生物の神秘さたくましさを感じる心を育てます。
 
丸三エコプロジェクトパンフレット 丸三エコプロジェクトパンフレット
丸三プロジェクト 表彰状




募集要項(pdfファイル) 申請書(pdfファイル)

 

PAGE TOP

 

しまねCO2ダイエット作戦への参画

日本盲導犬協会
※画像をクリックすると財団法人日本盲導犬協会HPへジャンプします。

昨秋開所した島根あさひ盲導犬訓練センターは、中国地方の盲導犬育成や視覚障がいリハビリテーションの拠点となる施設です。

また、日本で初めて受刑者と地域のボランティアが協働して盲導犬のパピーを育てるプロジェクトを実施しています。

私たちの基盤である島根県に出来た島根あさひ盲導犬訓練センターの取り組みを応援し、目の見えない人、目の見えにくい人が、行きたいとき、行きたい場所へ安全に行けるよう、盲導犬育成と、福祉の街づくりを応援します。

財団法人日本盲導犬協会のホームページはこちら>>

盲導犬
■平成24年2月28日財団法人日本盲導犬協会より感謝状をいただきました。

 

 


 

PAGE TOP

地域清掃ボランティア

店舗周辺だけでなく、駅や公共の施設などの清掃を行い、地域の美化を推進する

  


 

PAGE TOP

 

丸三エコ活動

■電力の見える化
  電力の「見える化」監視装置を設置し、時間帯別に使用状況を把握、常に運用改善に
  努めています。

■空調
  各店舗の空調設備の運転方法を定め、お客様の体感温度に配慮しつつ、
  無駄な電力の削減に努めています。

■照明
  店内外の点灯、消灯時間を効果的に定め、無駄な電力の削減へ努めています。
  又、LEDなども一部活用し、今後も積極的に導入していきます。

■その他
  スタッフの意識を高め、どうすれば電力が削減できるかを試行錯誤し、取り組んでいます。
  動力設備や遊技台については必要な時間以外の電力を削減することを徹底しています。

 

 

PAGE TOP

 

 

株式会社 丸三 〒693-0004 島根県出雲市渡橋町706-1
Copyright © Marusan.All rights reserved.