「豊かな余暇の提案により地域社会に貢献する企業」
- ■地域に愛される店舗づくり
- 地域密着型の産業であるためボランティア活動や接客により地域の信頼を得られる店舗にする。
- ■地域の模範となる組織づくり
- ISO取得により、命令系統の確立などフラットな組織づくりを目指す。 また、研修制度、各委員会制度、社員教育制度により、男女差別のない組織づくりをする。
- ■社員を守れる強い会社づくり
- 各種保険制度、休日、社員寮完備等の福利厚生制度をはじめとする社員のための制度を設け、健全な会社経営を保ち、安定することによって、社員の生活を守る会社づくりをする。
-
全ての面で顧客満足度の高い店舗を皆様と共に作り上げなければと考えています。
年功序列ではなく、実力主義でなければ。1人1人が真のスペシャリストを目指し、マネジメント能力を発揮し、地域での模範となる組織を目指します。 一生懸命に働く社員はどんな事があっても会社が守り抜く、本当の意味での強い会社を目指します。
■社 名 | 株式会社 丸三 | ||||||
■設 立 | 昭和57年12月15日 | ||||||
■資本金 | 5,000万円 | ||||||
■代表者名 | 代表取締役会長 白神文樹 | ||||||
■従業員数 | 370名 (2018年11月現在) | ||||||
■所在地 | 島根県出雲市渡橋町706-1 |
||||||
■事業内容 |
|
||||||
■決算期 | 11月 | ||||||
■事業所 |
|
||||||
■関連会社 | 株式会社 LPCホテル&リゾート 株式会社 バリューエージェンシー 株式会社 健菜厨房 株式会社 LPC保険企画 株式会社 LPCゴルフ 株式会社 エフシーバンク Marusan LPC(Thailand)Co.,Ltd. 外10社 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|

「豊かな余暇の提案により地域社会に貢献する企業」を企業理念として、着実に成長を遂げることができました。
世界一といわれるほどに日本人の平均寿命も伸び、また、労働時間の短縮という社会的要請の中で、余暇を過ごすための施設を提供し、あるいは、余暇の過ごし方を提案するという当社の役割は益々重要なものとなってきていると考えます。
事業拡大を今後も行っていく中でも、法令順守、環境保全はもとより、当社が運営してる店舗が、まず地域の皆様に愛され、支持を受けなければならないと考えています。
また、社会情勢がめまぐるしく変化する現在、地域の皆様のニーズも多様化し、それに対応するには、意思決定を素早く行うことができるフラットな組織づくりが必要となってきています。
それを実現するために、当社では、
2002年2月27日付の交付で、ISO9001:2000(品質マネジメントシステム)を取得し、
2004年10月5日付の交付で、ISO14001:2004(環境マネジメントシステム)を取得することができました。
「顧客満足」
「継続的改善(PDCAサイクル)」 この2本の柱を中心として、業務を行っております。
![]() |
|
品質マネジメントシステム(ISO9001)で管理される対象は 『会社の品質』 、目標は『顧客満足』です。
当社では、お客様にサービス提供(サービスの行い方)の仕組みをつくり以下の内容を実施しています。
1. スタッフは、日々お客様の為に何が出来るかを各個人で目標を立て、実行しています。
2. お客様をお待たせしないことをモットーとしています。
3. 店内の美化に全力で取り組んでいます。
@・トイレは常に清潔を心掛けています。
A・遊技台まわりの清掃を心掛けています。
B・その他店内の美化のため、専属の清掃員も配置しています。
4. 店内のBGM、温湿のチェックも欠かしません。
5. 駐車場の点検も欠かしません。
6. お客様の声は日々吸い上げ、改善を図っています。
私たち丸三は、パチンコ屋という古い殻を今、脱ぎ捨てようとしています。
また、丸三の考える企業理念、経営目標を目指し、達成し続けていくため、 社員一丸となってISOに取り組んでいくことにより、本当の意味での「顧客満足」が得られるのではないかと考えています。
ひとりひとりが携わり、意識することで更なる企業の発展と顧客満足の追求がなせるのです。
丸三は、心に残るサービスを提供する仕事に誇りをもっています。
<登録番号> JMAQA-1280 <登録年月日> 2002年2月27日 <審査登録機関> 社団法人 日本能率協会 社団法人 日本能率協会 審査登録センター <ISO9001 審査登録範囲> ≪パチンコ事業部≫ 遊技施設における遊技機(パチンコ・スロット)の提供及びそれに関するサービスの設計・提供 |
企業の社会的使命の一つとして地球環境への負荷軽減があります。
ISO14001は組織の活動、サービス、また間接的に与える著しい環境影響や環境リスクを低減し、発生を予防するための環境マネジメントシステムの要求事項を規定した国際規格です。
様々な物がすぐに手に入り、なんでも揃っている時代となり、資源や物を大切にする心を失いつつあるのではないでしょうか。当社では社員一人一人が資源や物を大切にすることで、自覚もでき、資源の有効活用や様々な物が削減できると考えます。
また、社会情勢がめまぐるしく変化する現在、地域の皆様のニーズも多様化し、それに対応するには、意思決定を素早く行うことができるフラットな組織づくりが必要となってきています。
それが地域の方々にも伝わり、地域全体が環境活動に取り組んでいけることを願っています。
取得した意図は、そんなところにもあるのです。
■主な実施内容
・リサイクルの推進
ゴミの分別を行い、リサイクルの推進を行っています。
・省資源
電気使用量、及び、紙資源の削減数値を定め、省エネに努めています。
・水質汚濁の軽減
上下水・浄化槽への排水の徹底を行い、河川への影響を軽減します。
・ボランティア活動
店舗周辺、駅周辺など様々なボランティア活動を推進しています。
当社の環境方針を次のように定めます。
当社は余暇産業のサービス提供という事業活動から生じる、環境への影響を低減することが社会的責任と認識し、社員ひとりひとりが資源の大切さを自覚し、社内全体の連携をとることで、積極的に取り組んで参ります。
・行動方針
1.環境関連法規制並びに当社が同意したその他の要求事項を順守します。
2.資源のリサイクルの推進、消費電力とゴミの削減を図り、環境に対する負荷の低減、環境汚染の予防に努めると共に、環境マネジメントシステムの継続的改善に努め、環境に配慮した店舗作りを推進していきます。
3.組織の目的及び、戦略的な方向性を加味した上で、環境に対する負荷の低減のために環境目的・目標を定め、毎年10月に見直しを実施し、計画的に取り組みます。
4.この環境方針を、全社員に周知すると共に、HP等で一般にも公開いたします。
5.地域とのコミュニケーションを深め、模範となる環境活動に努めます。
6.丸三のために働く要員全てが、環境保全のための意識向上を図っていきます。
2019年2月1日
株式会社 丸三
代表取締役社長 羽手原 勉
<登録番号> JMAQA-E513 <登録年月日> 2004年10月5日 <審査登録機関> 社団法人 日本能率協会 社団法人 日本能率協会 審査登録センター <ISO14001 審査登録範囲> 【パチンコ事業部】 遊技施設における遊技機(パチンコ・スロット)の提供及びそれに関するサービスの設計・提供 |